Home>コラム
ヒーター
暖房の必要な季節になってきました。
今回は、10,000円で購入できる小型ヒーターを集めてみました。
*定価では10,000円を超えている商品もありますが、実売価格では10,000円を切っているネットショップがありましたので掲載しております。
±0 Infrared Electric Heater
丸くてかわいらしいデザイン
お値段もお得です
\3,990±0 セラミックファンヒーター
とにかくシンプル
カラーバリエーションも豊富
\15,750idea LOE021
レトロなデザイン
持ち運びが簡単
\6,825Electrolux mjuk vit friska
シンプルで軽量
持ち運びも楽そうです
\8,553mood
少し変わった形のヒーター
人感センサー付きで電気代を節約できそうです
\9,800nostal stove
懐かしい雰囲気のカーボンヒーター
雰囲気はそのままに機能は進化しています
\7,600
扇風機・サーキュレーター
節電の影響でエアコンの代わりに再浮上してきた扇風機・サーキュレーター。
運営者の独断と偏見でデザインが良いと思った商品を集めてみました。
*商品画像はAmazon.co.jpより転載させていただきました。
±0 リビングファン
シンプルです。
\7,980TWINBIRD コアンダエア
羽が特徴的です。
\オープンBALMUDA GreenFan2
驚きの消費電力3W。
\34,800阪和 Re:ctro
コードレスでも使用できます。
\7,980Stadler Form Lilly
アクリルフレームがオシャレです。
\5,880Stadler Form otto
天然無垢の曲げ板が自然の風を
運んでくれそうです。
\オープン
サーキュレーターと扇風機の違い
サーキュレーターとは。
部屋の空気を循環させるための物です。そのため、エアコンなどと併用して使用するのが一般的なようです。風量が強いため、音も扇風機に比べると大きいです。
使い方としては、エアコンにサーキュレーターを向け部屋の上下の温度差をなくすのが一般的です。
風量が強く、直進に風が進むようになっています。扇風機によくある機能のリズム風や首振り機能はついていない製品が多いようです。
扇風機とは。
人に風を直接当てて涼むものです。風量や音の大きさはサーキュレーターに比べると弱いです。
使い方は上記と同じです、直接風に当たって涼みましょう。
扇風機の風はサーキュレーターと比べると優しく疲れません。
扇風機をサーキュレーターの代わりにすることも出来ますが、風量がサーキュレーターに比べると弱いため、効果はあまり期待しないほうが良いかもしれません。
デザイン家電はデザイン性に長けているのと引き換えに機能性がいまひとつな製品が多いですが、最近では機能面でも優れた製品が出てきています。
サーキュレーターでも扇風機の機能がついた製品も出てきており、場所をあまり取りたくないという方は両方の機能を持った製品を購入すると良いでしょう。
欠点として値段が高いというのはありますが・・。
くつろげる空間を作るためにもデザインも機能も揃った製品を購入したいですね。